好きな事しようと決めて実行した1日でした。
はい!○○歳の誕生日です☆
もう自分がいくつになったのか分からなくなってます(´・ω・`)(笑)
誕生日って事で会社をお休みして、まぁまぁ早い時間から行動開始!
降りたのは羽田空港第1ターミナル駅!!
あれ・・・普通に降りる駅間違った・・・(笑)
いつも終点だから折り返しになるのに、モノレール行っちゃった・・・って思って看板見たら間違って降りたのに気づいた次第です(´-`).。oO
そんな日もある☆
気を取り直して、次着たモノレールで第2ターミナル駅へ。
クリスマスツリーがありました!
気が早くない!?って思いました(´・ω・`)
ラウンジで搭乗時間まで過ごして。
20分くらい前に搭乗口へ行って。
そしたら、出発遅延の文字。
この画面で未定ってちょっと怖いよねー。(笑)
そこまで遅れることなく搭乗開始で。
この日もB777☆
いつものルート☆
そう!!また沖縄です(・∀・)(笑)
天気が良くて景色を楽しんでました。
今回は窓側GETです☆
富士山も。
11月なのに今年は山頂にまだ雪が降ってないってニュースで言った通りの富士山でした!
安定して全く揺れずで快適な空の旅(*´ω`*)
まぁあっという間でしたけどね。。。
徐々に高度を下げて。
南側から着陸だったんで糸満市のビーチを見ながら。
雲ってたけど、海は綺麗でしたー☆
着陸後、荷物もないので、早速ゆいレールで首里駅へ移動!!
今回は行きたかった沖縄そば屋へ行くのが目的だったんです!
沖縄行っても何杯も食べれないんですよねー。。。
まだまだ行きたいお店がたくさんあって(´⊙ω⊙`)(笑)
首里駅から歩いて約10分。
お目当ての『てぃしらじそば』さんへ行ってきました!
お店の入り口です!
ちょっと中が見えず入りづらいです(笑)
沖縄そばとジューシー、もずく酢付
この組み合わせでとりあえず頼んでしまいますね(・∀・)
沖縄そばは物凄く透き通ったスープで。
スープはカツオをメインにした感じだけど、それだけじゃない感じの深い味わい。
的な味です(笑)
昆布と豚も入ってるそうです。
いや~まじ美味しかったです!!
麺も中太の縮れ麺なのかな。もっちりして食べ応えあります(・∀・)
三枚肉も柔らかくていい味付けで、しかも結構がっつり大きめ♪
ジューシーも俺ランキング塗り替えました!(笑)
しっかり鰹出汁が効いて具材もたっぷり。
お腹一杯になりました(*´ω`*)
セルフコーナーにはお茶の他、紅茶とコーヒーと手作りちんすこうがあって、サービスで頂けます!!
手作りちんすこうが優しい味だし、そば作る時のラードを使ってるそう。他のお客さんが聞いてるのを聞いてました(・ω<) テヘペロ
いやーまた来たいと思えるお店で大変満足しちゃった(*´ω`*)
お腹が満腹だったんで、その後はお散歩☆
お店を出たら雨降ってた。。。
まぁしゃーない。
お店から15分くらい歩いて首里城へ。
首里城ウォッチャーの私。
ちゃんと再建が進んでるか気になりまして。
はい!瓦乗ってる!!!
順調に進んでますね(・∀・)!!
その後は、前回暑さと疲労(足の攣り)で断念した真玉道チャレンジ。
ちょっと先にある金城大樋川(カナグスクウフフィージャー)へ。
案内板。
ヒージャー(樋川)とは水源が遠くにあって、水源から水路が導き、樋より水が流れ出る形式だそうです。
カー(井戸)とか好きなんです☆
生活用水に使われていたそうで汲みやすいようになってるもんね。
首里って高台にあるけど案外、湧き水が豊富なんです。
琉球石灰岩の地層から流れ出るそうで。
近くに有名な泡盛屋さんあるしね。お酒もキレイな水がないとダメですからね(・∀・)
昔の古民家である金城村屋(かなぐしくむらやー)も隣にあるので近くに行った際は、ヒージャーもどうぞ♪(笑)
急な坂道を上って首里城まで戻って。まじ真玉道走破はきつそうですね(´・ω・`)
ゆいレールに乗って那覇空港へ。
案外夕方になってしまってるんですよね~。
空港で、とりあえず生!ではなくルートビアー♪
飛行機見ながら湿布味のジュースを堪能して。
日が暮れたくらいの便で帰路につきましたー!
こんな感じ。
機内エンターテインメントシステムが故障しててB787-10だったけど機外カメラ見れなかった(´;ω;`)
リアルタイムで書いたけど、着陸がすげーお上手で。
ほぼ振動がないってすごくない!?
びっくりしましたね(´⊙ω⊙`)
こんな感じで、23時頃帰宅しましたー。
食べたかった沖縄そばを食べに行った誕生日でした(*´ω`*)
