やっと書きます!!(笑)
10日~13日の社員旅行の日記です。
俺、朝4時過ぎに出発してみんなの家に迎えに行きました。。。
早い。
6時過ぎには羽田空港に到着して。
平日でもたくさん人はいましたね~。
さすが羽田空港。
そうそう。お茶買おうとしたらショッキングな出来事が。
初めて沖縄行った時に買った美ら玉の紐が切れちゃいました・・・。
なんというタイミング(´・_・`)
3人で沖縄行くの今回が5回目だそうで(笑)
買ったの結構前なんだね~。去年行かなかったから6年前か!!
そして俺個人は10回目の沖縄になりました!!
帰ったら紐直そうっとって。思いました☆
んで、搭乗までANAラウンジで緑色のジュースを。
恒例のものです。
7時20分くらいの飛行機だったかな。
やっぱ大きい飛行機でも満席でしたー(・∀・)
離陸して横浜ら辺と富士山。
富士山近く。
途中少しゆれる位で快適な空の旅でした。
しかし久しぶりに乗ったわー。
2時間半ちょっとで沖縄へ。たぶん瀬底島と水納島。
那覇空港に到着。
思ったほど暑くなかったです(´・_・`)(笑)
外へ出る時、モワッとした暑さがくると思ったけど、風が涼しかったですね。日差しは強くて暑かったけどね~。
過ごしやすかったかもしれませんね。
すぐにレンタカーを借りて那覇市内の玉稜(たまうどぅん)へ。
行きたかったんです(・∀・)
第二尚氏(琉球王朝)の歴代王のお墓です。
前に首里城へ行ってから沖縄の歴史を調べてみたらはまってしまって。
すごい厳かな雰囲気でしたね。
独特な感じがして。
詳細はWikiを見てください☆
続いては近くの首里城へ。
2千円札で有名な守礼門。
みんな行った事あるのでサクッと散策。
こういう所も行かないと社員旅行にならないんで。
外国の観光客の方が多いですね。
12時を過ぎたのでお昼ご飯。
那覇市からお隣の豊見城市の少し離れたお店へ。
ここも行きたかったお店で。
地元の人が行く海洋食堂という定食屋さんで。
ゆし豆腐そばを注文(o˘◡˘o)
あっさりでもしっかりとダシが出てる美味しいおそばでした!!
地元の物も食べてみたいんですよね~。
お昼時をちょっと過ぎたくらいだったけど、お客さんがひっきりなしにいらして。
地元でも人気店のようでした(・∀・)
これもだけど他の料理も量が沢山でお腹いっぱいでした。
そのあとは車でドライブ。
2年前と同じルートだけど、うるま市の海中道路方面へ。
途中、いつものジェラート屋さんへ。
ここで失態。
【悲報】ジェラートを写真撮るの忘れる!!!(笑)
シークワーサーとマンゴー食べました(´⊙ω⊙`)
食べたら体が冷えるくらいでしたね(笑)
んで海中道路をドライブ。
やっぱ景色はいいね~。沖縄感ありますね。
んで、果報バンタへ。
1人旅で行った所だったんですが、みんなで見るのは初だったけど、感動してました(・∀・)
ぬちまーすっていうお塩工場のお隣です。
ちょっとガスってたけど、海とサンゴはキレイでした♪
この景色はやっぱ最高ですね☆
んで、ドライブがてらホテル方面へ行きながらサンセットへ。
西海岸の小さなビーチなんですが、人も少なくて穴場でした!
一時間くらいゆっくりしながらサンセットを見てきましたー。
ちょっと雲があったから危なかったけど綺麗に見れました(o˘◡˘o)
そのあとは、夕食へ。
最初に沖縄へ行った時から行きそびれていたハンバーガー屋さんへ。
結構、有名店でお昼時は行列が出来るくらい。(翌日昼間に前を通ったら並んでました。)
沖縄感はないアメリカン!(笑)
ハンバーガー屋さんも沖縄は多いね。
ボリューミーで食べ応えもあって美味しいハンバーガーでした(・∀・)
んで、ホテルへチェックイン。
今回は・・・。
リッツ・カールトン・オキナワですヽ(*´∀`*)ノ.+゚
前々から泊まってみたったんです!
今年オープンしたハレクラニ沖縄と迷ったんですが、ハレクラニはこなれてからにしようってことになって。
(※昼間撮影)
ちょっと夜のホテルが凄かったです(笑)
中庭?には池?があって。
いちいちお洒落でした(笑)
全景です。
少し加工して。
プールも入ったけど少し寒かったです(・ε・` )
部屋も広くてシャワーブースあったりとゆっくり過ごせました(o˘◡˘o)
初日はオリオン飲んでぐったりでした(笑)
ただ、この夜に予約してた土曜日の夜の便の欠航が決まってしまって。分かってはいたけどね。
朝に仮予約した日曜の朝の便(他の時間は満席)で帰る事が決定しました(・ε・` )(この時は・・・。)
初めて見た欠航(´-`).。oO
翌日。
朝食はビュッフェで。
パンの種類が多いし静かでしたね~。
エッグステーションのシェフは外国の方で頼むの心配したけど、めっちゃ日本語上手かった(笑)
なぜかサラダメイン(笑)
俺ビュッフェって盛るの下手なんだよね・・・(笑)
フレッシュジュースが瓶なの(・∀・)
和食もあります。
ねっ下手でしょ?
この日は水納島(離島で飛行機から見えた島)へ行こうってなってたんだけど、台風の影響で船が欠航になってしまっていて。
ほとんどのビーチも遊泳禁止になってました。
なのでとりあえず海は見るだけになってしまったけど、行ってきました。
瀬底島ビーチ。
初めて行ったけど綺麗でした。
今度ここの横にヒルトンが出来るそうで建設中でした。
人気でそうだね~。
透明度は高くて白いビーチでした。
風が強かったね(・ε・` )
んで、お昼は女子とカッポーが多いお店へ。(笑)
亜熱帯茶屋という映える所ですね(´-`).。oO
ロケーションが良い所でした(笑)
朝食食べ過ぎて軽いものしか食べれない。。。
んで、また歴史探訪。
お城跡。
ここは初日に行った玉稜よりも前の時代だったはず・・・。
お城だけあって丘というか山の上に建ってましたね!守りやすいよね。
沖縄の北よりの中部だから自然もたくさんあって。
セミの鳴き声すごいんだけど、鳴き方も独特だな~って思ってたら色も独特でした(´⊙ω⊙`)!!
青いセミ!!!(笑)
さすが沖縄。
続いて自然探訪。
滝好きがいるんで行ってきました。
整備されてて、駐車場のすぐ近くで。
水の音って涼しいね~。
夜ご飯は、2日連続のハンバーガー。
湿布味のジュース(笑)これ飲まないとね!
なぜか31のアイス。
隣にあったんで食べました。
ホテルに帰ってから、バーへ行ってみました!!
お酒弱いのにー(・∀・)
大人な感じでいやらしい雰囲気プンプンでした(笑)
俺はマンゴーモヒート。
めっちゃ美味かった(/∀\*)これは飲める!!ケンゴ君はシェリー酒を飲んでました。
次にフローズンカクテル。これもパッションフルーツとか南国なの。しっぽり飲んでたら2時間くらいいましたねΣ(`・ω・´*)
大人な時間を過ごしてみました(笑)
んで、この時びっくりした事が起きました。
仮予約してた日曜の朝の便が欠航・・・。15時くらいまで羽田空港閉鎖みたいで・・・。
探してたんだけど、他の直行便は満席だったんで、経由便で探して。
福岡経由です☆こっちも残り座席数少なくて。まとまって席取れなかったです。
まぁ何とかキープして。
そして1泊分のホテルも那覇市内に取れました。
想定してたからホテルもそんなに探さずにね。目星はつけてました。
翌日の朝もこんな感じで。
沖縄料理と和食を。
すげーヘルシー(・∀・)
朝食後チェックアウトして。
ホテルはゆっくり出来て。
そして静かだったな~。そこまで大きくないのかな。客室が少ないのかも。
のんびりしたいときは最高ですね。
んで、この日も海は入れないんでドライブと。
まず備瀬崎って所へ。美ら海水族館の先にある岬?ですね~浅瀬になってるんで熱帯魚が多いんです!
ここで海の中の動画を撮ってきました。
青いのから白いのや黄色いのもいましたね~。
ちょうど干潮に近くて見やすかった~!
そしてぬこ。初めて来た時にもいたような。この子だったのかな。
そこから北上して、自然探訪2へ。
北部の比地大滝へ。
沖縄で一番大きな滝だそうです。
40分くらい山道を歩いてくんだけど、なめてた・・・。
整備されてるってあるけど、山道には変わりなかったのね。
アップダウン激しいし階段きついし。
途中、高いつり橋あるし。
んで、これが比地大滝。
疲れててそんな見てないかも(笑)
休むのに精一杯(・ε・` )
しかしアドベンチャーしたなって感じでした。
まぁ子どもとお年寄りもいたからそこまでではないんだよね。
運動不足なんでしょうね(笑)
北部から那覇市内へ向かって。当初のレンタカーの返却時間もあって。
1時間半以上はかかるのでゆっくり。先にホテルへチェックインして荷物を置いて。
空港近くの営業所へ車を返して、ゆいレールでホテルへ戻りました。
スイカ使えないので切符を買って。
ホテルはこんな感じでぎっしり感。(笑)
新しいホテルなんで清潔感はありましたねー。とりあえず充分です。
夕飯はステーキ屋さんへ。
88っていう所で。近くにいた地元のおば様たちもペロッて食べてた(笑)
沖縄の人は飲んだ後は〆のステーキだそうですよ・・・。
前にも食べたんだけど美味しかったです☆
このおば様と出るのも大体一緒だったんだけど、お店を出た時、「寒い!」って言ってました・・・俺らは涼しいなのに・・・(笑)
面白かったですね!!
翌日は新たにレンタカーを借りてドライブへ。
あんまり行ってなかった南部へ。
ノープランだったんで適当に見るところを巡って。
南城市にあるサボテン畑。(笑)畑の一区画のなかにサボテンだけの所があって。
その横に水源。
昔はお風呂、洗濯など様々な用途で使ってたみたいです。手長エビや蟹もいましたよ(・∀・)!
続いて、またお城跡。(笑)
玉城城跡。
小さいお城だけど、ここも見晴らしは良かったです!沖縄のお城は本土と違ってごつごつしたサンゴの岩で出来てて自然な感じがありますね。
次に、ついでに寄ってもらった垣花樋川という水源。
ここは前から知っていて全国名水百選に選ばれた綺麗なところです。
夏場は水遊びも出来るみたいで。
めちゃくちゃ綺麗な水でしたね~!
ただ行くのに急な階段が大変でした(笑)
沖縄の歴史を調べてくと湧き水とか井戸を大事にされてるそうで、そういう所も見ておきたかったんです。。。真面目か!って言われました(笑)
すぐ近くのお店でお昼ご飯。
ここもロケーション最高でした(´⊙ω⊙`)
おしゃんなタコライス♪
タコライスも沖縄では有名だけど食べたことなかったんですね~。
美味しかったです(/∀\*)見た目ヘルシー♪(笑)
後輩達は普通にカレー食べてた(笑)
んで、ニライカナイ橋へ今回は晴れてたから綺麗でした!!
喜屋武埼灯台という沖縄最南端の所へ行って。
綺麗な所ですが、沖縄戦で激戦地となった所でもあったそうで平和の塔もありました。
そして豊見城市まで戻ってブルーシールのお店でお土産を買って。
道の駅でパイナップルを買ったりとお土産タイムでした。
レンタカーを返して空港へ。
仮予約でネットでチェックイン出来てなかったんでカウンターでしてもらって。
思いの他、空港はガチャガチャしてなかったですね。
とりあえず搭乗券。福岡までは隣は知らない人・・・。
最後に空港食堂という空港で働く人がメインの食堂へ。
ここ美味しいんですよ~。リーズナブルですしね。1人でも入りやすいです!(笑)
んで搭乗で。
両隣知らないおじさん。
なんで女子ではないんだ!!!って軽く、いや、めっちゃ思ったけどさ・・・。
左隣のおじさんがガツガツ系で腕を領域に侵犯してきました。(笑)
まぁ我慢ですよねー。短い距離だし(´-`).。oO
福岡で少し時間あったんで展望台。
まだ工事中だったなー。
ANAラウンジは新しくなってた!!
ターミナルも随分変わってたね~。
お土産屋さんも多くて。
ラーメンと通りもん買っちゃった(/∀\*)
んで、また羽田へ向かって搭乗。Wifi使えたんで地図見たり。
どこ飛んでるのか分かっていいよね~。
大阪上空だったみたいなので夜景を。
飛行機から夜景って難しいですね。
あっという間に羽田空港へ。
2時間かからないくらい?
思ったより静かな羽田空港で。
被害もなかったのかな。
首都高も大丈夫で。
こんな感じで24時前くらいに家に帰ってきました~。
家の近くのアンダーパスは水没してテレビも来たって行ってたけど、うちは被害なく。
でも、被害は大きかったよね。。。
沖縄でもテレビ見て何とも言えない感じでしたね。
特に3日目の夜は。
3泊4日になっちゃった社員旅行でした。
10日~13日の社員旅行の日記です。
俺、朝4時過ぎに出発してみんなの家に迎えに行きました。。。
早い。
6時過ぎには羽田空港に到着して。
平日でもたくさん人はいましたね~。
さすが羽田空港。
そうそう。お茶買おうとしたらショッキングな出来事が。
初めて沖縄行った時に買った美ら玉の紐が切れちゃいました・・・。
なんというタイミング(´・_・`)
3人で沖縄行くの今回が5回目だそうで(笑)
買ったの結構前なんだね~。去年行かなかったから6年前か!!
そして俺個人は10回目の沖縄になりました!!
帰ったら紐直そうっとって。思いました☆
んで、搭乗までANAラウンジで緑色のジュースを。
恒例のものです。
7時20分くらいの飛行機だったかな。
やっぱ大きい飛行機でも満席でしたー(・∀・)
離陸して横浜ら辺と富士山。
富士山近く。
途中少しゆれる位で快適な空の旅でした。
しかし久しぶりに乗ったわー。
2時間半ちょっとで沖縄へ。たぶん瀬底島と水納島。
那覇空港に到着。
思ったほど暑くなかったです(´・_・`)(笑)
外へ出る時、モワッとした暑さがくると思ったけど、風が涼しかったですね。日差しは強くて暑かったけどね~。
過ごしやすかったかもしれませんね。
すぐにレンタカーを借りて那覇市内の玉稜(たまうどぅん)へ。
行きたかったんです(・∀・)
第二尚氏(琉球王朝)の歴代王のお墓です。
前に首里城へ行ってから沖縄の歴史を調べてみたらはまってしまって。
すごい厳かな雰囲気でしたね。
独特な感じがして。
詳細はWikiを見てください☆
続いては近くの首里城へ。
2千円札で有名な守礼門。
みんな行った事あるのでサクッと散策。
こういう所も行かないと社員旅行にならないんで。
外国の観光客の方が多いですね。
12時を過ぎたのでお昼ご飯。
那覇市からお隣の豊見城市の少し離れたお店へ。
ここも行きたかったお店で。
地元の人が行く海洋食堂という定食屋さんで。
ゆし豆腐そばを注文(o˘◡˘o)
あっさりでもしっかりとダシが出てる美味しいおそばでした!!
地元の物も食べてみたいんですよね~。
お昼時をちょっと過ぎたくらいだったけど、お客さんがひっきりなしにいらして。
地元でも人気店のようでした(・∀・)
これもだけど他の料理も量が沢山でお腹いっぱいでした。
そのあとは車でドライブ。
2年前と同じルートだけど、うるま市の海中道路方面へ。
途中、いつものジェラート屋さんへ。
ここで失態。
【悲報】ジェラートを写真撮るの忘れる!!!(笑)
シークワーサーとマンゴー食べました(´⊙ω⊙`)
食べたら体が冷えるくらいでしたね(笑)
んで海中道路をドライブ。
やっぱ景色はいいね~。沖縄感ありますね。
んで、果報バンタへ。
1人旅で行った所だったんですが、みんなで見るのは初だったけど、感動してました(・∀・)
ぬちまーすっていうお塩工場のお隣です。
ちょっとガスってたけど、海とサンゴはキレイでした♪
この景色はやっぱ最高ですね☆
んで、ドライブがてらホテル方面へ行きながらサンセットへ。
西海岸の小さなビーチなんですが、人も少なくて穴場でした!
一時間くらいゆっくりしながらサンセットを見てきましたー。
ちょっと雲があったから危なかったけど綺麗に見れました(o˘◡˘o)
そのあとは、夕食へ。
最初に沖縄へ行った時から行きそびれていたハンバーガー屋さんへ。
結構、有名店でお昼時は行列が出来るくらい。(翌日昼間に前を通ったら並んでました。)
沖縄感はないアメリカン!(笑)
ハンバーガー屋さんも沖縄は多いね。
ボリューミーで食べ応えもあって美味しいハンバーガーでした(・∀・)
んで、ホテルへチェックイン。
今回は・・・。
リッツ・カールトン・オキナワですヽ(*´∀`*)ノ.+゚
前々から泊まってみたったんです!
今年オープンしたハレクラニ沖縄と迷ったんですが、ハレクラニはこなれてからにしようってことになって。
(※昼間撮影)
ちょっと夜のホテルが凄かったです(笑)
中庭?には池?があって。
いちいちお洒落でした(笑)
全景です。
少し加工して。
プールも入ったけど少し寒かったです(・ε・` )
部屋も広くてシャワーブースあったりとゆっくり過ごせました(o˘◡˘o)
初日はオリオン飲んでぐったりでした(笑)
ただ、この夜に予約してた土曜日の夜の便の欠航が決まってしまって。分かってはいたけどね。
朝に仮予約した日曜の朝の便(他の時間は満席)で帰る事が決定しました(・ε・` )(この時は・・・。)
初めて見た欠航(´-`).。oO
翌日。
朝食はビュッフェで。
パンの種類が多いし静かでしたね~。
エッグステーションのシェフは外国の方で頼むの心配したけど、めっちゃ日本語上手かった(笑)
なぜかサラダメイン(笑)
俺ビュッフェって盛るの下手なんだよね・・・(笑)
フレッシュジュースが瓶なの(・∀・)
和食もあります。
ねっ下手でしょ?
この日は水納島(離島で飛行機から見えた島)へ行こうってなってたんだけど、台風の影響で船が欠航になってしまっていて。
ほとんどのビーチも遊泳禁止になってました。
なのでとりあえず海は見るだけになってしまったけど、行ってきました。
瀬底島ビーチ。
初めて行ったけど綺麗でした。
今度ここの横にヒルトンが出来るそうで建設中でした。
人気でそうだね~。
透明度は高くて白いビーチでした。
風が強かったね(・ε・` )
んで、お昼は女子とカッポーが多いお店へ。(笑)
亜熱帯茶屋という映える所ですね(´-`).。oO
ロケーションが良い所でした(笑)
朝食食べ過ぎて軽いものしか食べれない。。。
んで、また歴史探訪。
お城跡。
ここは初日に行った玉稜よりも前の時代だったはず・・・。
お城だけあって丘というか山の上に建ってましたね!守りやすいよね。
沖縄の北よりの中部だから自然もたくさんあって。
セミの鳴き声すごいんだけど、鳴き方も独特だな~って思ってたら色も独特でした(´⊙ω⊙`)!!
青いセミ!!!(笑)
さすが沖縄。
続いて自然探訪。
滝好きがいるんで行ってきました。
整備されてて、駐車場のすぐ近くで。
水の音って涼しいね~。
夜ご飯は、2日連続のハンバーガー。
湿布味のジュース(笑)これ飲まないとね!
なぜか31のアイス。
隣にあったんで食べました。
ホテルに帰ってから、バーへ行ってみました!!
お酒弱いのにー(・∀・)
大人な感じでいやらしい雰囲気プンプンでした(笑)
俺はマンゴーモヒート。
めっちゃ美味かった(/∀\*)これは飲める!!ケンゴ君はシェリー酒を飲んでました。
次にフローズンカクテル。これもパッションフルーツとか南国なの。しっぽり飲んでたら2時間くらいいましたねΣ(`・ω・´*)
大人な時間を過ごしてみました(笑)
んで、この時びっくりした事が起きました。
仮予約してた日曜の朝の便が欠航・・・。15時くらいまで羽田空港閉鎖みたいで・・・。
探してたんだけど、他の直行便は満席だったんで、経由便で探して。
福岡経由です☆こっちも残り座席数少なくて。まとまって席取れなかったです。
まぁ何とかキープして。
そして1泊分のホテルも那覇市内に取れました。
想定してたからホテルもそんなに探さずにね。目星はつけてました。
翌日の朝もこんな感じで。
沖縄料理と和食を。
すげーヘルシー(・∀・)
朝食後チェックアウトして。
ホテルはゆっくり出来て。
そして静かだったな~。そこまで大きくないのかな。客室が少ないのかも。
のんびりしたいときは最高ですね。
んで、この日も海は入れないんでドライブと。
まず備瀬崎って所へ。美ら海水族館の先にある岬?ですね~浅瀬になってるんで熱帯魚が多いんです!
ここで海の中の動画を撮ってきました。
青いのから白いのや黄色いのもいましたね~。
ちょうど干潮に近くて見やすかった~!
そしてぬこ。初めて来た時にもいたような。この子だったのかな。
そこから北上して、自然探訪2へ。
北部の比地大滝へ。
沖縄で一番大きな滝だそうです。
40分くらい山道を歩いてくんだけど、なめてた・・・。
整備されてるってあるけど、山道には変わりなかったのね。
アップダウン激しいし階段きついし。
途中、高いつり橋あるし。
んで、これが比地大滝。
疲れててそんな見てないかも(笑)
休むのに精一杯(・ε・` )
しかしアドベンチャーしたなって感じでした。
まぁ子どもとお年寄りもいたからそこまでではないんだよね。
運動不足なんでしょうね(笑)
北部から那覇市内へ向かって。当初のレンタカーの返却時間もあって。
1時間半以上はかかるのでゆっくり。先にホテルへチェックインして荷物を置いて。
空港近くの営業所へ車を返して、ゆいレールでホテルへ戻りました。
スイカ使えないので切符を買って。
ホテルはこんな感じでぎっしり感。(笑)
新しいホテルなんで清潔感はありましたねー。とりあえず充分です。
夕飯はステーキ屋さんへ。
88っていう所で。近くにいた地元のおば様たちもペロッて食べてた(笑)
沖縄の人は飲んだ後は〆のステーキだそうですよ・・・。
前にも食べたんだけど美味しかったです☆
このおば様と出るのも大体一緒だったんだけど、お店を出た時、「寒い!」って言ってました・・・俺らは涼しいなのに・・・(笑)
面白かったですね!!
翌日は新たにレンタカーを借りてドライブへ。
あんまり行ってなかった南部へ。
ノープランだったんで適当に見るところを巡って。
南城市にあるサボテン畑。(笑)畑の一区画のなかにサボテンだけの所があって。
その横に水源。
昔はお風呂、洗濯など様々な用途で使ってたみたいです。手長エビや蟹もいましたよ(・∀・)!
続いて、またお城跡。(笑)
玉城城跡。
小さいお城だけど、ここも見晴らしは良かったです!沖縄のお城は本土と違ってごつごつしたサンゴの岩で出来てて自然な感じがありますね。
次に、ついでに寄ってもらった垣花樋川という水源。
ここは前から知っていて全国名水百選に選ばれた綺麗なところです。
夏場は水遊びも出来るみたいで。
めちゃくちゃ綺麗な水でしたね~!
ただ行くのに急な階段が大変でした(笑)
沖縄の歴史を調べてくと湧き水とか井戸を大事にされてるそうで、そういう所も見ておきたかったんです。。。真面目か!って言われました(笑)
すぐ近くのお店でお昼ご飯。
ここもロケーション最高でした(´⊙ω⊙`)
おしゃんなタコライス♪
タコライスも沖縄では有名だけど食べたことなかったんですね~。
美味しかったです(/∀\*)見た目ヘルシー♪(笑)
後輩達は普通にカレー食べてた(笑)
んで、ニライカナイ橋へ今回は晴れてたから綺麗でした!!
喜屋武埼灯台という沖縄最南端の所へ行って。
綺麗な所ですが、沖縄戦で激戦地となった所でもあったそうで平和の塔もありました。
そして豊見城市まで戻ってブルーシールのお店でお土産を買って。
道の駅でパイナップルを買ったりとお土産タイムでした。
レンタカーを返して空港へ。
仮予約でネットでチェックイン出来てなかったんでカウンターでしてもらって。
思いの他、空港はガチャガチャしてなかったですね。
とりあえず搭乗券。福岡までは隣は知らない人・・・。
最後に空港食堂という空港で働く人がメインの食堂へ。
ここ美味しいんですよ~。リーズナブルですしね。1人でも入りやすいです!(笑)
んで搭乗で。
両隣知らないおじさん。
なんで女子ではないんだ!!!って軽く、いや、めっちゃ思ったけどさ・・・。
左隣のおじさんがガツガツ系で腕を領域に侵犯してきました。(笑)
まぁ我慢ですよねー。短い距離だし(´-`).。oO
福岡で少し時間あったんで展望台。
まだ工事中だったなー。
ANAラウンジは新しくなってた!!
ターミナルも随分変わってたね~。
お土産屋さんも多くて。
ラーメンと通りもん買っちゃった(/∀\*)
んで、また羽田へ向かって搭乗。Wifi使えたんで地図見たり。
どこ飛んでるのか分かっていいよね~。
大阪上空だったみたいなので夜景を。
飛行機から夜景って難しいですね。
あっという間に羽田空港へ。
2時間かからないくらい?
思ったより静かな羽田空港で。
被害もなかったのかな。
首都高も大丈夫で。
こんな感じで24時前くらいに家に帰ってきました~。
家の近くのアンダーパスは水没してテレビも来たって行ってたけど、うちは被害なく。
でも、被害は大きかったよね。。。
沖縄でもテレビ見て何とも言えない感じでしたね。
特に3日目の夜は。
3泊4日になっちゃった社員旅行でした。
PR
この記事にコメントする
