ども~こんばんは

すいません

今日の日記は明日書きます


もう眠くて。。。
てか昨日の分もかっ


とりあえず題名だけ書いて内容を忘れないようにと

遅くなりましたが、続きを。。。
この日は聞き慣れない言葉が出てきて。
それは「按分」!
Tさんにそれは按分ですればいいでしょ~って言われたんだけど、俺は「??」で・・・。
説明聞いて比率で長さを出すって事で意味は分かったんだけど、公式っていうか導き方が分かんなくて・・・数学苦手なんでね

ネットで按分の仕方を出して計算して。
案外簡単だったんだけど、久しぶりにxとyが出てきたよ

しかし今まで興味なかった数学をこうして身近にやってると、結構面白いもんなんだよね~。
答えが出た時の感動とか、嬉しさっていうのは本物だし。
簡単な事なんだけど、苦手だった俺には画期的で。
この日、ちょっと役所へ行った後に仕事で使う本を買いに大きい本屋さんへ行ったんだけど、そこで数学の本がたくさんあって。
今、数独とか流行ってるみたいだしね!
そこで、小学校6年間の算数を6時間で覚えるっていう本があって、まじ欲しくなりましたね

俺が数学嫌いなのは、算数時代の小学校2年生の頃だったな~もうすでに嫌いになってたから

苦手なやつは手を抜いて、得意のやつばっかやってたな~。。。
受験の時も一緒で。
なんか、そういうのに再チャレンジしてみるのも面白いのかもな~って思いましたね。。。
色んな意味で再チャレンジしてみたいんだけどね~

なかなか出来ないやつもあるもんですよね・・・。
PR
この記事にコメントする
