昨日掃除出来なかった分、思いっきりやってしまおうと思ったのですが、甥っ子の遊び相手してたら全然出来ませんでした
姉が車を使ってたためソファーも買いに行けなかったし、さっき少し片付けをした程度でした
今日は予定通りには行かない日でした
昨日の深夜に雷
が鳴ってたね~
雨も強く降ってたみたいだし
寝てたからうる覚え笑
でも、昨日の日記にも書いたけど、今日は打って変わって暖かい1日でしたね風がなけりゃなお良かったけど。
12月とは思えなかった
こんな天気が続くといいなぁ~
無理だよね・・・冬なんだし
やっぱ、今年って暖冬なのかな・・・???
これからもっと寒くなるんだろうけど去年より暖かい気がするな。
明日はどうなんだろぉ???雨じゃなきゃいいや
明日はまじ気合入れて頑張るぞぉ
絶対終わらす
そうそう、kojiさんの25日のブログに、3ヶ月前にの俺ん家の近所で起きた交通事故についての記事があったんだ。
kojiさんが熱く語ってたんで、俺も・・・。
この事故めっちゃ衝撃をうけた事故だった。
なんか居た堪れない気持ちになったし。
俺も車の免許持ってるしたまに運転する人間として安全運転ってものを再認識させられた。
いかに車ってものが危険な物か。
自分は絶対事故なんて起こさないっていう考えは持った事はないけれど、慣れでそういう考えを持つ事のないようにしなければならない。
今現在、車を運転する人も、これから免許を取ろうとしている人も同じようにしていってもらいたい。
ドライバーの意識を変えれば事故だって必ず減るはずだし。
なんか偉そうにしゃべって申し訳ないっす。
kojiさんのブログ
http://koji4koji.blog.shinobi.jp/
川口市長の緊急アピールをのっけるんで見てみてください。
↓
全国7,900万人のドライバーの皆様に訴えます。
去る9月25日、川口市内において、保育園児・保育士41人の列に脇見運転の乗用車が突っ込み、4人の園児が死亡、17人の園児・保育士が重軽傷を負うという、あってはならない大変痛ましい交通事故が発生いたしました。
地元市長として、本当に残念で無念でなりません。葬儀会場であどけない笑顔の遺影を拝するたびに、胸を締め付けられる思いで一杯になりました。幼い我が子を突然奪われたご遺族のお嘆き・お悲しみは如何ばかりかと、お慰めの言葉もありません。唯々、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、負傷された方々の一日も早い回復をひたすら願うばかりであります。
川口で発生したこのたびの事故は、全国どこの地でも起こる可能性があります。文明の利器である便利な車も、運転の仕方によってはかけがえのない人命を奪う凶器となることを改めて目の当たりにし、これは単なる「事故」ではなく、文字どおり「殺人行為」であると痛感いたしました。
私たちは、今一度交通安全の原点に立ち返り、まずは交通ルールを守る、そしてお互いゆずりあいの心をしっかり持つ、ことが大切です。
本市としては、交通安全思想の徹底と交通秩序の確立に向け、出来得る限りの手立てを講じて参りますが、全国のドライバーの皆様には、交通ルールを遵守するとともに、運転マナーやモラルの向上に努めて安全運転に徹し、未来ある幼い子どもたちの尊い生命が奪われる悲惨な事故を二度と起こすことのないよう、地元市長として切に訴えます。
平成18年10月11日 川口市長 岡村幸四郎
